Keishi Tanaka Chase After Release Tour|東京 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE

10周年イヤーにリリースした5枚目のアルバム「Chase After」のレコ発ファイナル、東京。2022年12月21日だったはずの振替公演。直前にけーしくんとケイトがコロナに罹って延期になり、年明けに大阪と名古屋の振替公演も終え、やっと迎えることができたファイナル東京。本当に本当に良いライブだった!!!!!「戻ってきた」とはっきり言える。嬉しい〜〜ライブ中もみんな嬉しそうで嬉しかったな〜〜〜〜

東京ならではで言えば、やっぱり「素敵な影の結末」……!!!Chase Afterレコ発兼10周年なので過去の全アルバムから1曲ずつ順に、という所があり、東京は2ndAL「Alley 」からこの曲。てっきり大阪名古屋と同じく「傘を持たない君と音楽を」だと思っていたからまさかすぎて、、、やられてしまった、、、コミさんのドラムで悶えて顔を覆ったよね。あのイントロは悶えることになってるんよ笑。

嬉しかったなぁ。7人セットで聴けたのはいつぶりなんだろう。2021年6月に六本木で開催されたROOMS、あまり弾き語らないこの曲を演ってくれた。世の中はすっかりコロナ禍で、わちゃわちゃできるバンドセットを観れる日なんていつ戻ってくるんだろうと思っていたし、正直その状況に慣れてしまっていたあの時。未来への約束のようで、泣いてしまった。

望んでいた未来がきたんだなぁ。しかも東京のこの日で。自分の中でキラキラ代表のあの曲は、MVも梅田シャングリラだし、初ビルボード大阪2ndラストのイメージが強くて、大阪を感じる曲だったけれど、自分が居る場所で忘れられない瞬間が訪れて本当に嬉しかった。刻まれた。

東京ではど真ん中に「This Feelin' Only Knows」を持ってきたのも、くうぅ、ってなった。始まってんぞ!的な。声出せるから!出せよ!的な。あ〜〜〜ケイシバンドのライブってこういうのだった、を体が思い出したところでひとつになっていく。けーしくんが「Singin'!」とフロアを煽った。フロアが応えて、歌声がはっきり聴こえた。こうなってからの「One Love」強すぎる。これが「One Love」なんだ。

「この歓声があれば、いつだって俺たちは音楽を続けられる」と言ってくれた。「みんなにもその声くれよ!」からのメンバー全員のソロ。最高。からのセッションタイムかっこよすぎたな????????あれ最後が遊くんで、彼が前に出てくるのがめっちゃボルテージ上げてくれていいんだよなぁああああ〜〜〜〜〜みんなかっこよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!楽しそう〜〜〜〜〜〜〜〜〜で幸せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜大好きだ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

続きを読む

追い続けられる幸せ

シンガーソングライターのKeishi Tanakaはソロになって10年。つまりわたしも追いかけて10年。バンド・Riddim Saunter時代も含めれば、好きでいる期間はもちろんそれ以上ではあるのだが、あの頃は追いかけていたとは言い難い。

もはや生活の一部なので、何を取っても結びつけてしまうのは、推しがいる人なら理解してもらえる心理と思う。この10年で彼の声を聴かなかった日はどのくらいあるんだろうか。日常の風景に、メロディや歌詞、思い出を重ねない日の方がきっと少ない。

10年の中に自分目線のドラマはたくさんあって、大袈裟でもなんでもなく、けーしくんに出逢っていなかったら違う人生だっただろうなと思う。あれほどの社畜が、今みたいに遠征を理由に旅する人になっていたのか、実に怪しい(有休取って遊びにいくなんて!とか思ってた)。少なくとも10年前の自分は過去最も不健康、体調不良がデフォルトで異常な頭痛にも悩まされていたけれど、ここ1年くらいは過去最も健康的。

昨年2022年3月26日にワンマンライブがあり、それから1年が過ぎた。本当は10周年に合わせてこのブログを始めたいと思ったりもしていたのだけど、できなかったな。なんとなく。でもその代わりにこの1年は、とても久しぶりに、頭を休めてライブと旅だけを楽しむことができた。仕事絡みとコロナ禍で少し疲れていた心を、時間をかけてリセットしていたように思う。あちこちで10年を振り返るようなライブがあり、可能な限り足を運んだ1年だった。それを理由にして、めちゃくちゃリフレッシュした。その遠征旅の写真もたくさんあるから、少しずつでも振り返りたいところ。

別記事のChase Afterレコ発ファイナル東京の記事を下書きにしたままこれを書いているけれど、迷いなく追い続けられるというのは、とてつもなく幸せなことと思う。そのおかげで得られたものは計り知れないし、彼の音楽を好きでいる自分が1番自分らしくいられて、何よりそれが追い続けられる理由なのかもしれない。彼の音楽に恥じない自分でありたいと思う。

いつだって何かを始める原動力で、篭りがちな私が外に足を踏み出す理由。

このブログのこと

大好きなミュージシャンたちがいて、ライブにもよく行く。

以前はinstagramにしっかり感想を書いたりしていたけれど、今や基本的にストーリーズしか見ないようになってしまった。大切なツールであることに変わりはないので完全に離れる気にもなれない中途半端なまま、しっかり言葉としてアウトプットすることと距離を置いていたけれど、やっとやる気が出てきたのでこのブログを始めることにした。クラウドに保存してあるだけの写真もたくさんあるし。ちゃんと記録して振り返れるように。

3年くらい「noteで書くか〜」とか言ってたけど、肩書きがない自分の場合は今のところブログのほうが自由でいいかなと。先のことはわからないけれど。まずは書き癖を取り戻して、文章上達したいなぁ。

大好きな音楽のことを中心に書きます。感じたことを、好きに、自由に。過去のことも、勝手に音楽と紐付けた日常のこととかも。9割けーしくんのファンブログになる可能性は否めないな。強めの偏愛記録。